スピニクス特別研究会
IEEE Magnetics Society Sendai/Sapporo Joint Sectionでは、東北大学電気通信研究所工学研究会スピニクス研究会と共催で,年に一度「磁気」をキーワードとした一般講演と、依頼による特別講演から成るスピニクス特別研究会を開催しています。
本特別研究会は磁性に関する様々な研究について、分野を越えて自由に討論できるよう,毎年東北や近県の大学等において開催しているものです。
参加申込:研究会と懇親会の参加事前登録を行います。
当日参加も勿論可能ですが,人数などの把握のため
ご協力をお願い致します。
参加費:3,000 円(概要集代を含む)
懇親会:11/15日(木)研究会終了後に開催予定です。
懇親会費:一般 5,000円,学生 3,000円を予定しております。
Date and Time
Location
Hosts
Registration
- Start time: 15 Nov 2018 04:00 AM UTC
- End time: 16 Nov 2018 05:30 AM UTC
-
Add Event to Calendar
Agenda
11月15日 (木)
13:00-13:15 薄膜磁気センサと磁場発生機構を用いた製造品のインライン検査, 中居 倫夫
13:15-13:30 Rashba effect at LaAlO3/SrTiO3, 永沼 博
13:30-13:45 Fe100-xGax 膜における磁気特性の Ga 組成(x)依存性, 川辺 泰之
13:45-14:00 粒径の異なるFe-B微粒子の合成と静的・動的磁気特性, 方 冰川
14:00-14:30 もったいないエネルギーを活用した小規模発電, 山田 洋 【招待講演】
14:30-14:45 休憩
14:45-15:00 フリップチップボンディングによる高周波駆動薄膜磁界センサ, 工藤 春陽
15:00-15:15 逆磁歪効果を用いた薄膜歪センサの振動センサへの応用, 曽良 大輔
15:15-15:30 市販電子機器から放射される不要電波とその低減法の提案, 宮澤 安範
15:30-16:00 不要電波から移動通信の受信感度を守る新しい磁性体技術, 山口 正洋 【招待講演】
16:00-16:15 休憩
16:15-16:45 マイクロ波アシスト磁気記録の開発概要とスピントルク発振素子の磁気設計, 田河 育也 【招待講演】
16:45-17:15 ライフサイエンス大規模データ解析に向けたストレージプラットフォーム, 田中 陽一郎【招待講演】
17:15-17:45 交番磁気力顕微鏡における超常磁性探針を用いた磁気イメージングの進展, 齊藤 準【招待講演】
18:30 ~ 懇親会
11月16日 (金)
9:45-10:00 小型 EV 用アキシャルギャップ型 SRM の解析精度向上に関する検討, 相澤 拓毅
10:00-10:15 1層毎交互巻高周波トランスを用いた洋上風力直流連系用 DC-DC コンバータに関する検討, 大津 諭史
10:15-10:30 アウターロータ型インセット PM モータの損失低減に関する検討, 櫻井 将
10:30-10:45 bcc Mo[001], [011]下地上への c 軸配向 Nd2Fe14B 膜の作製, 土田 隆之
10:45-11:00 グラニュラ型バッファ層による CoPt-B2O3 グラニュラ媒体の粒間交換結合の低減, タム キム コング
11:00-11:15 強磁性窒化鉄系複合材料の作製とその磁気特性, 小川 智之
11:15-11:45 高感度磁気センサを利用した鋼材中の微小欠陥検出, 菊池 弘昭 【招待講演】
11:45-13:00 昼休み
13:00-13:30 α–Fe/Nd2Fe14B 系における界面とナノコンポジット磁石, 小池 邦博 【招待講演】
13:30-14:00 樹脂容器に封入されたソフトフェライト粉体のマイクロ波帯比誘電率・比透磁率同軸管法評価, 三浦 健司 【招待講演】
14:00-14:30 IEEE Magnetics Society Sendai/Sapporo Joint Section Chapter 紹介, 山口 正洋
14:30-14:45 表彰式 IEEE Magnetics Society Sendai/Sapporo Joint Chapter Student Presentation Award